2012年度 第27回研究大会・総会

会員の皆様研究大会・総会参加案内を郵送しておりますのでご確認ください。なお同封のハガキは会員現況確認を兼ねておりますので必ずご返送ください。

一般の皆様:会員外の方も研究大会への参加と総会の傍聴ができます。
当日参加も受け付けますが、準備の都合上できるだけ事前にお申し込み下さい。参加ご希望の方は下記の内容を交通権学会事務局までご連絡下さい。

  • ご氏名
  • ご所属
  • 参加プログラム
    • 第1日目(講演~シンポジウム)
    • 交流会
    • 第2日目午前
    • 第2日目午後

交流会は事前にお申し込み下さい。交流会費は参加状況により多少変動することがあります。

参加案内(PDFファイル 297KB)

プログラム

  • 第1日目(7月15日) 会場:沖縄国際大学
    • 13時00分 開会
    • 開会挨拶 桜井徹会長(日本大学)
    • 歓迎挨拶 沖縄国際大学 大城保学長
    • 13時10分~14時10分 特別講演「公共交通と公平」ゆたかはじめ(エッセイスト)
    • 14時20分~16時50分 統一論題報告「沖縄から考える公共交通の現状と展望」
      • 「軽便鉄道と沖縄戦」波平エリ子(沖縄国際大学)
      • 「沖縄本島のコミュニティ交通の現状と課題―沖縄市・読谷村を中心に―」前田義弘(福岡県立久留米高等学校)
      • 「バスの利用案内ツール『バスマップ沖縄』の取り組みと効果」谷田貝哲(バスマップ沖縄)
      • 「まちづくりと交通権―那覇市におけるバスと自転車を中心に―」組原洋(沖縄大学)
      • 「沖縄から見た交通政策のあり方の検証」戸崎肇(早稲田大学アジア研究機構)
    • 17時00分~18時00分 シンポジウム「沖縄における公共交通の現状及び未来」 司会:照屋寛之(沖縄国際大学)
      • ゆたかはじめ(エッセイスト)
      • 古堅國雄(与那原町長)
      • 富本実(「トラムで未来をつくる会」会長)
      • 戸崎肇(早稲田大学アジア研究機構)
      • 前田義弘(福岡県立久留米高等学校)
    • 18時10分~19時00分 総会
    • 19時00分~20時30分 交流会
  • 第2日目(7月16日) 会場:沖縄国際大学
    • 9時00分~9時40分 研究奨励助成報告
      • 「鉄道廃止が表出した地域社会のリスク―社会的ジレンマと『地域再生』(仮題)」宝田惇史(東京大学大学院)
    • 9時40分~11時40分 自由論題報告
      • 「交通基本法と地方自治」可児紀夫(東海自治体問題研究所)
      • 「地域交通委員会システムの提案―交通からの民主主義の涵養に向けて―」勇和孝(九州大学)
      • 「NPOによる交通まちづくりについての熟議の実験―『リニモとことん語る会』の経験から―」島田善規(名古屋大学大学院)
      • 「交通体系とエネルギー問題 地震・原発・災害に関連して」上岡直見(環境経済研究所)
    • 11時40分~12時40分 昼食休憩
    • 12時40分~14時10分 自由論題報告
      • 「変わり始めた『クルマ社会』―環境車の普及と乗用車のダウンサイジングから―」村松祐二(北海商科大学)
      • 「鉄道加算運賃に関する一考察」大塚良治(湘北短期大学)
      • 「二部料金制による公共交通存続に向けた模索と提案」堀内重人(運輸評論家)
    • 閉会挨拶 照屋寛之

バスツアー

波平エリ子氏(沖縄国際大学)の解説で、沖縄県営鉄道史跡、戦跡等をバスで見学します。

日時:7月14日(土曜日)12時45分、沖縄国際大学正門前集合、13時出発
※遅刻や大学以外からの途中乗車には対応しかねます。

参加費:2,000円(乗車時にお支払いください)

※定員に達したため募集は締め切りました。

宿泊・会場案内

開催日程が観光シーズンのため、参加予定の方は各自でお早めの手配をお願いいたします。

休日のため、大学内の食堂施設は利用できません。各自ご用意をお願いいたします。

印刷用ページ

フォトアルバム

《バスツアー》

旧沖縄県営鉄道のコンクリート枕木が再利用されている場所(那覇市国場)
旧沖縄県営鉄道のコンクリート枕木が再利用されている場所(那覇市国場)
旧沖縄県営鉄道(真玉橋駅~国場駅)の橋台跡(那覇市国場)
旧沖縄県営鉄道糸満線高嶺駅跡付近に残る旧高嶺製糖工場の糖蜜タンク(現在は地域の水タンクとして利用。糸満市与座)
沖縄県営鉄道糸満線(高嶺駅~兼城駅間)の線路跡(糸満消防署付近)
沖縄県営鉄道糸満線(高嶺駅~兼城駅間)線路の擁壁跡「(通称)三角橋」(糸満消防署付近)
県庁・警察本部壕(四方地の壕(シッポウジヌガマ))の入口(那覇市真地)
県庁・警察本部壕(四方地の壕(シッポウジヌガマ))内での学生ボランティアガイドによる説明(那覇市真地)

《研究大会》

会場の沖縄国際大学
開会の辞 桜井徹会長
歓迎挨拶 大城保沖縄国際大学学長
特別講演「公共交通と公平」 ゆたかはじめ氏(エッセイスト)
特別講演の会場風景
シンポジウム「沖縄における公共交通の現状及び未来」

《関連企画:「トラムで未来を考える会」による鉄道展》

トラムで未来を考える会

《交流会》

ゆたかはじめ氏の音頭で乾杯
琉球民族舞踊
琉球民族舞踊

《沖縄国際大学と普天間基地》

米軍ヘリコプター墜落事件(沖縄国際大学のサイト)

沖縄国際大学校舎から見た宜野湾市街地(左側)と普天間基地(右側)
米軍ヘリコプター墜落事件(2004年8月13日)を記憶するため現場に残された焼け焦げた樹木と建て替えられた1号館
米軍ヘリコプター墜落事件(2004年8月13日)当時の写真(現場に設置された説明板)