中部関西部会

他の部会:北海道部会 関東部会 九州沖縄部会

      • 2023年度 交通権学会中部関西部会の事業計画
      • 今年度は、地域交通について幅広い方面から議論をし、交通権が保障される地域交通政策などを考えます。
      • 《New》第2回 日時 2024年2月下旬
        • 会場: 三重県鳥羽市
        • アクセス: 
        • 講師: 鳥羽市職員、鳥羽海運支局職員
        • 開催趣旨:
          離島航路の現状と課題について考えます。
        • 内容:
    • 2017年12月5日(火曜日) 14時~17時
      • 会場: 名古屋港管理組合庁舎 4階 労働組合会議室(名古屋市港区港町1-11)
      • アクセス: 名古屋市営地下鉄名港線 名古屋港下車 1番出口すぐ
      • 名古屋港管理組合庁舎のサイト
      • 開催趣旨:
        中部関西部会では、交通権を実現するために運輸事業の現状と課題を各職場の実態を踏まえて把握するため、トラック貨物、JR東海、タクシーで働く人たちから職場の現状と課題を報告していただき、意見交換をしてきました。今回は名古屋港で働く方々から報告をしていただくこととしました。
      • 内容:
        • 「名古屋港の現状と課題」
           名古屋港管理組合労働組合
        • 「検数事業の現状と課題」
           全国検数労働組合
        • 「港で働く労働者の現状と課題」
           全日本建設交運一般労働組合
        • 会員報告「『増補改訂 地域交通政策づくり入門』 発刊と交通権」
           可児紀夫(交通権学会会員)
      • ※終了後、懇親会を開催します(自由参加)。

    このページの最初に戻る

    • 2017年7月1日(土曜日) 13時30分~ 《開催日変更》6月24日から7月1日に変更になりました。
      • 会場: イーブルなごや(名古屋市男女平等参画推進センター・女性会館) 3階 大会議室(名古屋市中区大井町7-25)
      • イーブルなごやのサイト
      • 開催趣旨: 
        「地域公共交通活性化法」が2007年に制定されて10年を迎えます。国土交通省では「地域公共交通の活性化及び再生の将来像を考える懇談会」が開催され、総括と中長期的な視野からの取組の方向性が検討されています。そこで、国土交通労働組合から講師をお迎えして、交通権の実現をめざす立場から地域公共交通の現状と今後の取組を学ぶ部会を開催することとしました。
      • 内容:
        • 「地域公共交通の現状と平成29年度支援概要」
           杉本忠久(国土交通労働組合中部運輸支部)
        • 報告「シリーズ運輸職場の実態『タクシーの職場から』」
           竹市文雄(愛知県自動車交通労働組合 執行委員長)
        • 会員からの報告(募集中)
      • ※終了後、懇親会を開催します(自由参加)。

    このページの最初に戻る

    • 2017年5月21日(日曜日) 13時~
      • 会場: 名古屋大学経済学部(名古屋市千種区不老町)
      • 名古屋大学経済学部 アクセス
      • ※第43回東海自治体学校・分科会1「公共交通と交通権」と併設した部会開催となります。会場は、東海自治体学校の受付でお尋ねください。
      • 第43回東海自治体学校の詳細
      • 資料代: 1,000円 * 交通権学会会員で中部関西部会(東海自治体学校分科会1)のみ参加の場合(自治体学校参加の場合1,500円)
      • 内容:
        • 「地域交通と交通権」(仮題)
           森田優己(桜花学園大学教授、交通権学会会員)
        • 報告「第3回 運輸職場からの報告(福祉タクシーの実態)」
           大鹿一八(津島市会議員)

    このページの最初に戻る

    • 2017年4月15日(土曜日) 14時~17時
      • 会場: 名古屋第一法律事務所 3階 G・H・I・J会議室
      • 名古屋第一法律事務所のサイト
      • テーマ: 
        リニア中央新幹線の開業に向けた用地交渉や工事が始まり、岐阜県瑞浪市では土砂からヒ素が検出されるなど地域住民の命と健康に関わる重大な問題が発生されることが予測されるため、愛知県などに環境評価に対する意見書を提出された中川武夫氏(中京大学教授)から、リニア中央新幹線がもたらす環境への影響について交通権の見地からご講演をいただくこととしました。また、交通運輸の職場からの報告としてJR東海ついての報告も行います。なお、本部会は交通権学会中部関西部会とあいちJR懇談会の共催で行います。
      • 内容:
        • 講演「リニア中央新幹線における環境問題―環境影響評価を中心に」(仮題)
           中川武夫(中京大学教授、交通権学会会員)
        • 報告「第2回 運輸職場からの報告『JR東海の職場では』」
           国鉄労働組合名古屋地方本部
      • ※終了後、懇親会を予定しています(自由参加)。
      • 主催:交通権学会中部関西部会、あいちJR懇談会

    このページの最初に戻る

    • 2016年9月3日(土曜日) 14時~17時
      • 会場: 労働会館本館 2階 応接室(名古屋市熱田区沢下町9-3)
      • 労働会館のサイト アクセス
      • テーマ: 運輸事業の労働環境と運行管理の実態と課題について
        交通権憲章第9条「交通事業者の責務」には「従事者は、安全・快適な労働環境を実現し、その業務を通じて国民の交通権を最大限に保障し発展させる責務を負う。」とあります。これまでも、労働環境とりわけ運輸事業の運行管理のずさんさが指摘され、大きな事故を引き起こす大きな要因になっています。そこで、最近の運輸事業の労働環境の実態を運輸事業の従事者などと意見交換を行い、運行管理などの問題を明らかにするとともに交通権実現の方策等を考えます。
      • 内容:
        • 「運輸事業の労働環境と運行管理の実態と課題について」
           谷藤賢治(全日本建設交運一般労働組合愛知県本部書記長)
        • 「都市部における交通弱者問題の改善策の開発手法―(愛知県)長久手市を題材にした中間報告」
           島田善規(交通権学会会員)
        • 「名古屋市の市バス運転士の労働環境について―公災認定裁判で明らかになったこと」
           三浦勤(交通権学会会員)
      • ※終了後、懇親会を予定しています。

    このページの最初に戻る

    • 2015年11月20日(金曜日) 18時~
      • 会場: 労働会館(名古屋市熱田区)
      • 労働会館のサイト アクセス
      • 内容:
        • 報告「交通権研究についての私論―2015年研究大会をふまえて」
           島田善規(交通権学会会員)
        • その他会員からの調査・研究の報告(報告者未定)
        • 交通権学会の今後の活動についての意見交換
      • ※終了後、懇親会を予定しています。
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第62号

    このページの最初に戻る

    このページの最初に戻る

    • 2014年10月28日(火曜日) 18時30分~
      • 会場: 名古屋第一法律事務所 3階 会議室
      • 名古屋第一法律事務所のサイト
      • 内容:
        • 講演「交通政策基本法と交通権」
           岡崎勝彦(愛知学院大学、交通権学会会員)
        • 報告「交通政策基本法の動向」
           可児紀夫(地域社会総合研究所、交通権学会会員)
      • ※本部会は、「公共交通としてのJRのあり方を考える愛知懇談会」との共催で行います。
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第57号 PDFファイル(878KB)

    このページの最初に戻る

    • 2014年4月26日(土曜日) 13時30分~16時30分
      • 会場: 四日市市総合会館 7階 第1研修室
      • 四日市市総合会館のサイト
      • 内容:
        • 「交通政策基本法シンポジウム」
           榎田基明(交通権学会会員)
        • 「安心・元気なまちづくり『玉城町元気バス』―地域福祉への取り組み― 三重県玉城町」
           西野公啓(三重県玉城町社会福祉協議会事務局長)
        • 「地域住民で取り組む地域交通 三重県津市」
           竹田治(特定非営利法人バスネット津理事長)
        • 「敬老パス問題 名古屋市から」
           三浦勤(交通権学会会員)

    このページの最初に戻る

    • 2012年3月3日(土曜日) 13時30分~17時30分
      • 会場: 名古屋市都市センター 14階 特別会議室
      • 名古屋市都市センター(交通案内)
      • 内容:
        • 「国の施策の動きについて―地域最適な生活交通の確保維持に向けて―」
           中野晶子(国土交通省中部運輸局企画観光部交通企画課長)
        • 「交通権とは」
           岡崎勝彦(愛知学院大学法科大学院教授)
        • 意見交換
      • ※本部会は、東海自治体問題研究所との共催で行います。
      • 東海自治体問題研究所のサイト
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第47号 PDFファイル(2.25MB)

    このページの最初に戻る

    • 2011年9月30日(金曜日) 16時50分~18時10分

    このページの最初に戻る

    • 2009年11月14日(土曜日) 14時~17時
      • 会場: 名城大学 天白キャンパス 共通講義棟北5階 N509教室
      • 名城大学のサイト 交通アクセス キャンパスマップ
      • 内容:
        • 「地域交通における『官』の役割」
           山本雄吾(名城大学経済学部)
        • 「交通権憲章第11条『交通基本法の制定』の実現へむけて」
           可児紀夫(交通権学会会員)
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第37号 PDFファイル(589KB)

    このページの最初に戻る

    • 2009年1月24日(土曜日) 14時~17時
      • 会場: 名城大学 名駅サテライト (名古屋駅桜通口 名古屋駅前SIAビル13階)
      • 名城大学のサイト 名駅サテライト
      • 内容:
        • 講演「利用実態と利用者意識に基づくコミュニティバスの特性分析」
           松本幸正(名城大学理工学部教授)
          愛知県日進市や東郷町の地域公共交通会議の会長をされている松本幸正氏をゲストスピーカーお招きして、どんどん利用者が増えコミュニティバスの優等生として知られる日進市「くるりんバス」について、先日、日進市で実施されたアンケート調査に基づいてお話いただきます。
        • 「EU環境政策による総合的な交通まちづくりの実際~シュトゥットガルト市と豊田市の比較」
           三村聡(愛知学泉大学コミュニティ政策学部准教授)
        • 「名古屋都市圏における交通まちづくりNPOについて-その現状、課題、提案-」
           島田善規(リニモねっと代表、NPO法人リニモクリエイト理事長)
        • 「MM(モビリティー・マネジメント)の現状と今後の課題」
           堀内重人(NPO法人環境市民)
      • ※終了後、懇親会を予定しています。
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第34号 PDFファイル(524KB)

    このページの最初に戻る

    • 2006年12月8日(金曜日) 13時~
      • 会場: 富山市国際交流センター 学習室5 (JR富山駅南口 CiCビル3階)
      • 富山市国際交流センターのサイト
      • 内容:
        • 「富山市の公共交通の現状と課題」
           林博治(国土交通省北陸信越運輸局富山運輸支局)
        • 「市民から見た富山LRTの現状と課題」
           岡本勝規(公共交通をよくする富山の会/富山商船高専)
      • ※研究会終了後、富山ライトレール現地視察(自由行動)
      • ※本部会は、東海自治体問題研究所との共催で行います。
      • 東海自治体問題研究所のサイト

    このページの最初に戻る

    • 2006年3月25日
      • 会場: 立命館大学 びわこ・草津キャンパス エポック21K
      • 内容:
        • 「JR西日本が求めるべきサービスは速さなのか、安全なのか」
           近藤宏一、金惠眞、崔智勇、小寺志穂(以上、立命館大学)
        • 「京都市LRT導入計画について」
           青木真美(同志社大学)
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第23号
    • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第24号 PDFファイル(317KB)

    このページの最初に戻る

    • 2004年1月10日
      • 会場: 名城大学 天白キャンパス 名城大学タワー
      • 内容:
        • 「地方自治体における交通政策と国の役割」
           可児紀夫(国土交通省中部運輸局)
        • 「北陸線・ローカル線の存続と公共交通をよくする富山の会の活動の現状と課題」
           渡辺眞一(公共交通をよくする富山の会)

    このページの最初に戻る

    • 2003年6月7日
      • 会場: 京都教育文化センター
      • 内容:
        • 「ソウル市の都市交通政策の動向」
           藤田崇義(ソウル大学環境大学院)
        • 「交通権とLRT導入の意義・課題」
           土居靖範(立命館大学)

    このページの最初に戻る

    • 2002年1月26日
      • 会場: あべのメディックス・大阪市立大学医学振興協会
      • 内容:
        • 「嵐山における交通社会実験について」
           渡辺洋(交通権学会会員)
        • 「京都市南部地域の交通問題と『まちづくりと交通のビジョン』の提案」
           榎田基明(交通権学会会員)

    このページの最初に戻る

    • 2001年5月
      • 会場: 
      • 内容:
        • 「韓国の交通事情」
           安部誠治(関西大学)

    このページの最初に戻る

    • 2000年12月23日
      • 会場: 大阪市・難波市民学習センター
      • 内容:
        • 「道路を通行することは法的権利か」
           金井恵里可(文教大学)
        • 「道路公害問題と交通権」
           村松昭夫(全国公害弁護団連絡会議)
      • 報告: ニューズレター「トランスポート21」第12号

    このページの最初に戻る

    • 1999年3月13日
      • 会場: 大阪市立西区民センター
      • 内容:
        • 「西宮市内の公共交通の課題 ―災害復興住宅の立場から考える―」
           金持伸子(交通権学会会員)
        • 「タクシーの規制緩和と利用者・乗務員の意識」
           尾崎昌樹

    このページの最初に戻る

    • 1996年11月30日
      • 会場: 立命館大学 国際平和ミュージアム
      • 内容:
        • 「『移動の自由』中断の縮小について」
           平田増一(交通権学会会員)
        • 「シンガポールの陸上交通政策とその最近の動向」
           兒山真也(京都大学大学院)

    印刷用ページ